ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年11月22日

ソロ断念?

さて。

そろそろ息子が出かける時間。

ボジョレーデビューの息子の為、
今日はアヒージョ作ったよーん♪

が。
出かけるんじゃん、今日の夜から。

飲めないじゃん。・゚・(ノε`)・゚・。

ワインは帰ってからかな。

初めての一人旅。
楽しんで来てくれるといいな。



んでもって。
母は。


日曜の天気予報に雨のマーク。
一気にテンションが下がる。



寒いしねぇ。




名刺作ったしねぇ。



(*゚ー゚)


遊びに行こうかなぁ・・・♪









ヽ( ´ー`)ノ
  
Posted by まさみ at 22:05Comments(0)CAMP

2013年11月20日

ソロ用、覚書。

ソロで行くかまだ悩んでます。

お天気良さそうだしな。
雲海も見たい。

雲海の発生しやすい条件 
・湿度が高く十分な放射冷却があること
・よく晴れていること
・朝方と日中の気温の差が大きいこと
・風が弱いこと

天候次第かなぁ。
前日の天気もいいみたいだから
湿度は高くないかもだし。

そしたらば!
夜は星の撮影練習だ!


あ。でも。
部屋の片付けもしたいしねー。





だけど!・・・今年のキャンプ納めかもだしねー?

[壁]ロ゚) 




  続きを読む
Posted by まさみ at 21:17Comments(13)CAMP

2013年06月13日

豊後・大山ひびきの郷。

日田の「豊後・大山ひびきの郷」。
キャンプができるって。



写真はおいでひた.comからお借りしました<(_ _*)>

【キャンプ詳細】※要予約
お問合せ:0973-57-3700(豊後・大山ひびきの郷)

■持込テント/キャンピングカー 
料金:1張・1台・/1泊 1,000円(占有面積8m×8m程度)

■テント貸出(4人用)
料金:1張/1泊 2,500円(占有面積8m×8m程度)

■BBQセット(2~3人前 1セット)
料金:3,000円※1週間前までの要予約(コンロセット・紙皿・割り箸・タレ)

■BBQコンロ貸出
料金:1,000円※8~10名程度迄利用可(炭・焼き網・火ばさみ付)


温泉の情報ですが、
営業時間は10:00~22:00
入浴料:大人600円/小人300円(6歳未満無料)
※活盤浴は別料金(入浴料プラス500円)です。


ちょっと遠いんだけどね~。
安いし温泉あるし。
どんな感じだろう?
下見行ってみようかな?

誰か一緒に行きませんか?(笑)  
Posted by まさみ at 10:45Comments(12)CAMP

2013年05月30日

週末・・・。

息子っち不在。



・・・・・ソロ?



・・・・・・・・天気悪っ。



デイキャンソロ?






ヽ( ´ー`)ノ  

Posted by まさみ at 12:37Comments(2)CAMP

2012年09月01日

風が強すぎ。



立てても、パタン。
張れたかと思ったら
ペグが抜けたり。
今日は諦めました。

でもロープの使い方は
わかりました〜。
だけど、短い方の
ロープのペグをどこに
打てばいいのかわかんなかった。

グルキャンまで練習は
たぶんもう出来ないので
グルキャンの時に
ベテランキャンパーさんに
教えてもらいます。


そして。
テープはぜーんぶ
剥がれてしまいました。




(´Д` )あうーん



iPhoneから送信
  
Posted by まさみ at 18:21Comments(12)CAMP

2012年08月27日

タープについて質問が!

台風、直撃ではないのですが、
大型らしく、その影響か、
時折台風のような暴風雨。
みなさんのところは大丈夫ですか?


先週末、天気が微妙でしたので
乾燥キャンプは中止。
タープ張りの練習へ。

結果は玉砕。
取説も張ってる写真もなかったので
動画とか見て行ったのですけど。



ポール長2、短1。
ロープ長2、短2。
タープには4か所穴が。

わかんなかったのは、ロープの使い方。
暑い中、あーじゃないこーじゃないと
やったのですけど・・・。

で、帰って気がついた。

長いロープの真中に輪を作って
ポール長にひっかけるのでは?
んで、右と左でひっぱりあう。
それを二か所で?
言ってることわかっていただけるかなぁ?(゚ー゚;A

長いロープの両端に
自在があったんですよねぇ。

今週末も天気が良さそうなので
練習してこようと思います。

あ。それと。
タープに張ってある、テープみたいな部分が
ぴりって取れたのですけども。
これってやばいですか~?( ̄ー ̄;




やばいついでに
もうひとつご報告。




コールマンのインナーテントの
ポールのショックコードが
切れました・・・。゜゜(´□`。)°゜。

現在調査のため、コールマンへ
旅立っております・・・。

9月のグルキャンに間に合うかなぁ。

しくしく・・・。  

Posted by まさみ at 21:03Comments(12)CAMP

2012年08月02日

虫よけ。

先日の記事の「あとは・・・」は
これです。。。

すみません、カスタマイズものでなくて(゚ー゚;A

バズオフの虫よけスプレー
使っていたのですが
どうも匂いが苦手。

で。
いろんな方のblogで見かけた
ハッカ油の虫よけ。




まぜまぜして作りましたよ。

アバウトな性格なので
ネットで見つけたレシピとは
微妙に違うかも。
気になる方は検索して
ちゃんとしたものを参考に(^-^;)

100均で買った100mlのスプレーボトルで。
消毒用エタノール3
精製水7
ハッカ油 とぽとぽ3

(*゚ー゚)

2~3滴って書いてあったんだけど
小さい穴なくってねぇ。
どうしよう・・・ 

とぽとぽ・・・。
って入れちゃった。

後で検索したら
ストロー使えばいいんだね。
えへへ。

すーっとして気持ちいいです。
香りも大丈夫。



ただ。


ハッカ油の原液の
取り扱いには気をつけましょう。

目元触ったりしたら
大変なことになりますぜ☆  
Posted by まさみ at 12:47Comments(6)CAMP

2012年08月01日

チェック表。

忘れ物防止と荷物軽量化と
次のキャンプの時の為に
持っていくものチェック表をば。

●は消耗品なので在庫チェック
□テント
□リビングテーブル(ワンアクションテーブル)
□ランタンスタンド
□インナーマット
□グランドシート
□椅子
□ランタン3 (スタンド・テーブル・テント用)
□ブルーシート1枚
□ピクニックシート
□コット
□懐中電灯
□ペグ+ハンマー
□ごみ箱(蓋付バケツ)
□寝袋(2個)
□すのこ
●□予備電池

□鍋
□ホットサンド器
□まな板
●□アルミホイル
●□ラップ
□カセットコンロ 2
□カセットコンロガス
□包丁(大・小)
●□洗剤
□スポンジたわし
□しゃもじ、おたま、返し
●□ペーパータオル
●□ポリ袋
●□ライター
□缶切・栓抜
□さいばし
●□ゴミ袋
□焚き火台(BBQしないなら不要)
□フォーク/スプーン/箸
□ふきん
□ぞうきん
□炭(焚き火台不要ならいらない)
□着火剤  〃
□火消し壺 〃
□火バサミ 〃
□食器(皿・カップ)
□軍手
□クーラーボックス
●□ティシュ
●□ウエット
□保冷材
□食器乾燥網
□ラック
□ウォータージャグ

□替え着
□下着
●□救急用品
●□薬
□雨具/傘
□寝間着
□保険証
□ラジオ
□針金ハンガー
□タオル
□バスタオル
□デイジーチェーン
□新聞紙
□洗面用具
□デジカメ
□充電バッテリー
□三脚
□サンダル

食材リスト
□さとうのごはん
□塩
□醤油
□油
□胡椒
□調味料
□お茶 
□ジュース

季節または必要時に持っていくもの(電源サイト関係)
□蚊取線香  
□虫スプレー
□ファンヒーター
□防寒着  
□手袋
□毛布
□暖房靴下
□ホッカイロ
□扇風機
□延長コード

食材
□塩麹に漬けた肉
□下処理した野菜
□食パン
他未定。



・・・・・書き出すと多いな(*゚ー゚)

これあるといいよ?的なものが
あれば教えてくださいまし<(_ _)>  

Posted by まさみ at 11:36Comments(14)CAMP

2012年07月31日

目印。

きゃんぷへ向けて着々と。

目印つけたり。



まきまきしたり。





さて。

次はあれを・・・。
  
Posted by まさみ at 22:35Comments(8)CAMP

2012年07月17日

直火について。

えっと。

弟から帰省の連絡。
「キャンプ行くの?」って。

えええ。
キャンプ無理かもって
言ってたじゃないー!
ま、嬉しいけれども♪
このキャンプが
どうやらデビュー戦と
なりそうです。
むふふふー。

で。

うちの弟希望のキャンプ場を
予約しました。
お天気いいといいなぁ。


そこで。
予約の際に注意事項を
言われたのですが。

「直火は禁止です。」


これって、いろんなところで
見かけるのですが、
直火ってのはどこまで
なのでしょうか?

文字のまま、地べたに
直接火を焚いては
いけないってこと?

焚き火台ならOK?



んでもって。
週末はキャンプの荷物の
整理をしてました。

持って行きたい
おしゃれちっくなものは
かさばる。

おしゃれ無視だと
荷物は減るが
味気なくなる。

難しいねぇ。



写真は先日の
無印のアウトレットで
見つけたキャンドルホルダー。
他にも夜空と雪の柄があった
ようなのだけど、
店頭にあったのは
森の柄。

虫よけキャンドルを入れます♪

キャンプにぴったり?


  
Posted by まさみ at 11:18Comments(7)CAMP

2012年07月01日

わたわた。

本日!!
初!外設営!


のはずだったのです。


や。
設置はしたよ。
インナーテントだけ。


だって。
風がすごすぎだっつーの!
せっかく晴れたのにさ。



息子と二人で暑い中
えっちらほっちら設営・・・。
暑さでテンションガタ落ちな息子。
わたわたする母ヽ( ´¬`)ノ

インナー張ってる段階で
ものすんごい風で四苦八苦だったのですが。
アウター広げた状態で
かぶせないったらありゃしない・・・。
インナーテントも風でどこか行くし(笑)
(途中、ペグ使って引きとめた(^_^;))


が、頑張ったんだよ。

頑張ったんだけど、
息子はやる気ダウンだし
風に翻弄されたのと
蒸し暑さでもうおばちゃんバテバテ。

今日はこれで勘弁してください!


  続きを読む

Posted by まさみ at 16:30Comments(10)CAMP

2012年06月23日

残念ながら・・・。

結果から言うと、
デビューできませんでした。

午後から雨、って予報だったので
朝も早よからお出かけしよう!
って、早起きしたのに
朝から大分市内は小雨。
ここでちょっと凹む。

で、現地は雨降ってないかも、と
淡い期待を抱き、
目的地へ向けてGo!
したのはいいのだけど、
道中ずっと雨・・・。

着く頃には空は明るいのだけど
しとしと・・・・・。

テント張るのは諦めて
下見をすることに。

車が止まってるところが駐車場。
その先に見えるのは炊事場とトイレ。
んで、右側はテントサイト。


まったいら。
しかもきれいに整備されてます。
ここ無料なの~キラキラキラキラキラキラ

いいんだけど。
いいんだけど、遠い!
でも人少ない!
(雨だからか人いなかった(笑))

炊事場もあるし、トイレもある。
そして前には川!

夏はにぎわうんだろうなぁ。
近くに店も自販機もなかったのですが、
前の民家に「氷」ののれんが
たくさんだったもん(笑)

練習するのにはいいかも~。
そして桜の木があったので、
来年の春は桜キャンプしようかなぁ♪

帰りに時代屋のからあげを買って
かえ・・・ろうとしたら。
からあげ揚げてもらってる間に
空がどんどん明るく。

でも、またキャンプ場に戻るのも
めんどくさかったので、
もう一か所、下見へ行くことに。

なちゅぶろさんで良く見かける
志高湖キャンプ場へ。
さっきのキャンプ場へ戻ったほうが
時間的に早かったのですけどね。
見てみたかったのですよ。
午後から雨も降るって言ってたし。
(その割には微妙に天気予報はずれてたけど)

でさー。
着いたらさー。
志高湖、雨降ってなーいYO!
最初からこっち来てれば良かったーーー!
有料だったのでデイキャンプするには
なんだかもったいない気がして
ここでもテント張らずに下見。

天気がいまいちだったせいか
キャンパーさんも少なかった。
(帰るころにはぽつぽつと降ってきた)


二人でガン見した、セレブテント(笑)
テント張ってる人はこの方のみ。
あとはキャンピングカーが1台。


平らなキャンプサイトはこんな感じ。
ピクニックやバーベキューしてる人がいました。
楽しそうだったなぁ。

初めてあいふぉんのパノラマアプリ使ったよ☆
すごいねー。
次からレポの時はこれ使おう。


近いし安いから、ここでデビューするのもいいかな。
ただ、温泉がちょっと遠いんだな。

あーあ。
いつデビューできるのかなぁ。
しばらく、息子の試験日が
はっきりするまで予定が立てれないな。
しょぼぼーん。
  

Posted by まさみ at 23:10Comments(5)CAMP

2012年06月18日

キャンプ候補地。

第一候補
オートキャンプ場高原の里
入村料 大人500円
オートキャンプ1サイト 2000円(テント1張り・タープ1張り・車1台)
ゴミ処理 1袋100円


泉水キャンプ村
入村料 大人400円 入浴料 大人200円
オートキャンプ(持込・車乗り入れ)1張り2100円
電源1区画500円(5区画)
入13時 退10時

他は、
竜門上杉キャンプ場
オートキャンプ竜門

ただ、竜門・・・・・。
個人的にちょっと避けたい・・・ような・・・。

友人が九重なので、
九重方面で探してます。
(友人は夜から参加)

いいところあったら
教えてください<(_ _)>
  

Posted by まさみ at 12:52Comments(3)CAMP

2012年06月10日

来週デヴュー。

テント熱メラメラ。

息子といつ行く?と話してたんだけど、
7月は試験やテストがあるから
だめだし、8月は予定がたたないから
まだわからないけど・・・
はやくキャンプしたがってる感じ。
なら今月?来週?


なので、電話してみちゃった。


だって息子は頑なに
「二人だけのキャンプなんてやだ」って
言ってたのに。

一応、来週こういうのがあるんだけど、って
相談したらあっさりOK。

昨日、テント張ったのがよかったみたい。
思いのほか、楽しかった模様。
うししし。いいぞいいぞ。

で、もう1週間前だし、無理かな?
と思ったんだけど。

電話してだめならあきらめよう。
もし空いていれば
「行け」ってことだ。ってことで。

そしたら空いてたよビックリ


参加してきます!


い、い、い、いきなり
イベントでのテントキャンプデヴュー。
(雨が降らなければ)


ぬおおおおお。
予約したものの、
もうすでにテンパってます。

あああ、何準備すればいいんだっけ?


とりあえず、テーブル・ランタン・・・
こまごましたものも用意しないと。
あるものでなんとかーー。
あるかどうかのチェックもーーーー!


あああああああ(((((((((((*゚.゚)ノノ  
Posted by まさみ at 09:41Comments(5)CAMP

2012年06月09日

あたふた。

あーじゃない、こーじゃない。
息子と取説見ながらわたわた。



ばーちゃんが見守る中、
(ずーっと、何してるのー?って
聞いてた(笑))
実家のリビングにて
インナーテントの組み立て。

ばーちゃんも途中で
ポール持っててくれたりと
手伝おうとしてくれた(笑)




出来たー!

ばーちゃん、
中に入ってみるの図(笑)


リビングではインナーで
いっぱいいっぱい!

フライシートまでは無理でした(´・_・`)

インナーだけで、
撤収まで1時間くらいかかったかな。

今度はキャンプ場で練習かな?


テント張ったあとは
「さあ!遊ぶぞ!」ではなく、
しばらくは横になりたい…。
そんな予感…。

これ、一人で張るには
かなり特訓しないとー!


iPhoneから送信  
Posted by まさみ at 16:51Comments(4)CAMP

2012年06月09日

今から。





テント張りの練習です。


iPhoneから送信  
Posted by まさみ at 15:46Comments(0)CAMP

2012年06月06日

キャンプ候補地を考える。

モノばっかりじゃね。

さて、デヴューはどこで?

人見知りなので、
出来るだけ人のいないところを
選ばなければ・・・(笑)

男前な友人は九重に住んでるのですが、
彼女が仕事を終わってから参加するには
九重がいいのでしょうけども・・・。

これからの季節、くじゅう方面は(きっと)多い!
おされ&ベテランさんたくさんはなず。
そんなとこ、無理。
(すでに気持ちが負けてる(゚ー゚;A)

で、まあ最悪息子とふたりか
別の友人を巻き込んで・・・(笑)


行こうかな?と思ってる候補地は以下。

椿ケ鼻ハイランドパークキャンプ場
憩いの森キャンプ場
ととろの森 うめキャンプ場
大分農業文化公園
糸ヶ浜海浜公園キャンプ場

後は、金額とか設備とか比較してみて
行った方の情報を探して決めようかな。

以上の場所を選んだ理由として
・行ったことがある
・温泉が(近くに)ある

くらいかな?(笑)
行ったことがあるって言っても
もう数年前(十数年?( ̄□ ̄;))だったり
するのだけどもねー。  
Posted by まさみ at 12:33Comments(2)CAMP

2012年06月06日

ユニフレームネイチャーミーティング。

テントキャンプ、本格的にしたい!
って、思ってから知ったこのイベント。

ユニフレームネイチャーミーティング

このお知らせを見た頃は
テントも持ってなかったし、
「梅雨時期でしょ?
めんどくさいじゃない。」
って思ってスルーしたんだよね。

だけどね。
テント買ったら参加したくなるじゃない?
(ユニの商品もひとつ買ったし?(* ̄∇ ̄))

けど、キャンプ場のサイトを見たら
ばってんがついてるのよね?
これってイベントがあるからかな?
それとも、もう定員になったのかな?


・・・・・電話しちゃう?(・ω・)


でもでも。
テントまだちゃんと張れないし。
(てか、練習まだしてない)

ああん。
・・・・・人見知り(親子共々)
これが邪魔するー。
不安ばかりが先行して、
尻込みして終わっちゃう的な。
はあああああ。


帰って息子に相談してみようカナ。  
Posted by まさみ at 10:04Comments(4)CAMP

2012年06月05日

いますぐ使えるキャンプ道具の便利帳。

図書館の蔵書検索で、
「キャンプ」と検索して
よさげなものを片っ端から
予約してます。

今、シーズンだから
予約でないとなかなか
借りれないのよねん。

で、今回予約でやっと借りれた
いますぐ使えるキャンプ道具の便利帳




これにー!
私が買ったテントがーーー!
そして張り方もーーーー!

本の中身としては
(あ、まだしっかりとは読んでないけど(笑))
オールカラーで写真付き、
私のようなテントキャンプ初心者にも
すんごくわかりやすかったです。

折りたたみイスの
タイプ別しまい方まで
書いてあったのには
笑ったけど~。

あ、あとひと工夫の
快適術ってのが
各コーナーであるのだけど
なるほどー、的なことが。

なんか知識的なことばかり
詰め込んでて、
いざとなったらできるのかしらねー?(笑)

とにかく、この本。
妄想が加速して
見ているだけで楽しいです。

でも、早くテント張りたい~((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))


  
Posted by まさみ at 09:07Comments(6)CAMP

2012年05月31日

焚き火したいのね。

キャンプでやりたいこと。
焚き火。

火の前でまったりしたい~。

んで、テントと同様、
買うべくいろいろ実物みたり、
ネットで調べてみたり~。

うちの弟が使ってるのがこれっぽい。
そして、私も買おうと思ってるのがこれ。

ユニフレーム(UNIFLAME)



候補は以下。




今日、山渓さんへ行って
現物あるか見てきま~す(* ̄∇ ̄)


  
Posted by まさみ at 18:06Comments(2)CAMP




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!